「ちょっとコーヒー飲みに行かない?」
サクッとコーヒーブレイクしたいなと思う時に、日本人でもよく言うフレーズですね。
これを英語では何と言うでしょうか?
今回は、動詞 grab を使ったネイティブがよく使う表現を紹介します!
grab は「つかむ」という意味だけではない!
教科書や単語帳に載っているgrab は、「(何かを乱暴に)つかむ」という意味がメジャーだと思いますが、
サクッと(飲み物や食べ物を)飲みに行く、食べに行く
という意味もあるんです。
先ほどのフレーズを英語で見てみましょう!
コーヒー飲みに行かない?
Why don’t we grab coffee?
ポイントは、簡単に済ませるという意味があることです。
ですので私たちがよく言う「軽くご飯食べに行かない?」という表現にもgrab が使えます。
軽く昼飯食べに行かない?
You wanna grab luch?
lunchの部分をbreakfast, dinner, food などに変えることも可能です。
買い物でも使えるgrab
買い物している最中でも、grabがよく使われます。
玉ねぎ取ってきてくれる?
Can you grab some onions?
お菓子買おう!
Let’s grab some candy!
このようにスーパーなどにいて、買うつもりで何かを取りに行く場合にもgrab を使うことができます。
あとがき
動詞grab以外にも、教科書には載っていないような意味を持つ単語はいくつもあります。
こうしたものは、海外ドラマや実際のネイティブとの会話で少しずつ覚えていきましょう!
私も気づいたものがあれば、このサイトを通じて紹介していきます。