副詞のyet と言えば、
「まだ終わってない」
I haven’t finished it yet.
このようによく使われますね。
ですが、yetは 副詞以外にも接続詞であることをご存知でしたか?
今回は、接続詞のyet の意味とその使い方を紹介します。
接続詞の yet
接続詞としてのyetは、接続詞 but「しかし」 と同じ意味です。
but をそのままyet に言い換え可能なのですが、yet は日常会話で使うには堅苦しい表現です。
ですがフォーマルな場面(スピーチなど)によく使われますので覚えて置きましょう。
文の間で使われる yet
昨日は体調が悪かったのに、今日は最高に体調が良い。
I felt sick yesterday, but I’m really fine today.
= I felt sick yestterday, yet I’m really fine today.
彼女は沖縄に行ったのにも関わらず、海で泳がなかった。
She went to Okinawa, but didn’t swim in the sea.
= She went to Okinawa, yet didn’t swim in the sea.
また、and yet と言われる時もあります。
全力を尽くしたにも関わらず、私は彼に負けた。
I tried my best, yet I lose to him.
= I tried my best, and yet I lose to him.
文頭で使われる yet
but と同じように、口語では文頭で使われることもよくあります。
彼女は1週間も沖縄に滞在したんだ。それなのに、海で泳がなかったんだよ!
She visited Okinawa for a week.
But she didn’t swim in the sea!
= Yet she didn’t swim in the sea!
= And yet she didn’t swim in the sea!
TED Talk などといったスピーチでは、この形もよく使われていますので耳をすませて聞いてみるといいでしょう。
【全レベルにおススメ】筆者が初心者時代から愛用している文法書はこちら
≪おまけ≫副詞の yet
副詞のyetに関しては、別記事でまとめていますので是非こちらも勉強してみましょう!
▼Yet 関連記事


あとがき
最初は接続詞としてのyet があるなんて思ってもいませんでした。
いろいろ調べてみると、日常会話ではフォーマル過ぎてあまり使わないようですが、
スピーチではよく使わているようだったので今回記事にしてみました。
何か議論をする場面にでも使ってみたいものです。
[ 英語のアウトプットにおススメ! ]
英語の自己学習にスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)を活用してみましょう!
英語学習を寝る前のルーティンにして、英語を話せる理想の自分に近づこう!