推量の’could’をNetflixのOver the Moonから学ぼう!

兄弟になれるのに。

I could become your brother.

Over the Moon

 

Netflixオリジナルのアニメーション映画 「Over the Moon から

推量のcould

を見ていきます。

 

 

1.シチュエーションから想像してみる

 

なかなか上手く使いこなせないcould

could = can の過去形」 という概念から脱出するために、まずはこのフレーズが使われた状況を整理したいと思います。

 

主人公の女の子フェイフェイは母親を数年前に亡くし、お父さんの二人暮らしでした。

ですがそこに、お父さんの再婚相手の女性とその子供である男の子チンがやってきました。

チンはフェイフェイと仲良くしたい、兄弟ができることが嬉しい!

一方でフェイフェイは、お父さんが実の母親以外の人と結婚することにショックを受けており、再婚も新しくできる兄弟も受け入れがたい。という気持ちでいます。

そんな状況の中、チンがフェイフェイに放った一言が、今回のフレーズです。

 

兄弟になれるのに。

I could become your brother.

 

このシチュエーションから、2人はまだ形式的にも気持ち的にも兄弟ではない。

ということが想像できます。

 

becomeという動詞があることによって、よりイメージがしやすいですが、

兄弟になる話は、未来の話です。

そして、可能性が未来にあるということがわかります。

 

ここでわかるように、このcouldcanの過去形で使われているわけではないことがわかりました。

 

2.未来の可能性=推量のcould 

 

シチュエーションから考えて、このcouldは文法用語で言う「推量のcouldと予想できます。

「推量」というと、イマイチイメージが湧きずらいと思うので「推量」の定義を日本語で確認してみます。

 

推量(すいりょう)とは言語学・文法の用語の1つである。物事の状態や相手の心中を推し量る表現法。特に日本語の”助動詞”「う・(よ)う」「(だ)ろう」を用いた形式について言うことが多い。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

日本語では、「~だろう」という推測の意味を表すということですね。

推量=推測として考えてもよさそうです。

 

「文法用語の日本語がやたら難しい!」という文法用語あるあるがありますが、

ここでは、「couldは未来の可能性を表す」ということでまとめたいと思います。



3.could, might, may の違い

 

推量のcould は、「~だろう」「~かもしれない」このような意味を持つということは

 ー 助動詞のmaymightと同じ意味ではないか?

 

もし「~かもしれない」を表現するなら真っ先にmay, might が思いつきます。

それらの違いについて気になったので、英語でGoogle検索してみて、ネイティブの回答を見てみました。

 

  • could ⇒  少しその可能性がある。
  • might ⇒ その可能性はあるが、誰も確信がない。
  • may ⇒  その可能性はある。

 

微妙なニュアンスの違いがありそうですが、大きく違うということはなさそうです。

couldが一番可能性としては低いというイメージでしょうか。

どれも「100%の確信ではなく、あくまでも可能性だけ存在する」ということを表現していることがわかります。

新しい発見でした◎

 

4.例文

 

推量のcouldの例文を作ってみました。

 

行けると思います。

I could go there.

couldcanの過去形ではなく可能性を表すcouldであることがポイントです。

 

間違っているかもしれない。

I could be wrong.

これも間違っているかもしれないという自信のなさを表しています。

 

それあそこで買えるんじゃない?

You could buy it there.

確信はないけど、買える可能性があることを表しています。

 

 


【全レベルにおススメ】筆者が初心者時代から愛用している文法書はこちら


 

5.あとがき

 

canの過去形以外としてのcouldはネイティブもかなり使うのに、私にとっては「could = canの過去形」という概念が染みついていました。

教科書でもわからなければ、今回紹介したように海外ドラマなどで実際にどう使われているのかを探してみるととても理解しやすいです。

キャラクターの表情や状況をイメージしながら見てみましょう!

 

今回は、「推量のcould」を勉強しましたが「許可のcould」も存在します。

許可のcould」については、下記の記事でワンフレーズと共に紹介しています。

乗せてくれない?は英語で何て言う?

 


[ EEvideoの紹介 ]

EEvideoは英語のニュース、映画、アニメを学習するサービスです。

英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように学習をサポートする機能を備えています。

サポートはユーザーの英語レベルに合わせて表示でき、PCとiOSアプリ、Androidアプリなど様々なデバイスに対応しています。

無料で利用できますが、すべての動画を視聴するプランは30日500円です。

自分に合うサービスかどうか確かめるためにまずは無料会員登録してみてはいかがでしょうか?

 

\映画、アニメ、ニュースを楽しみながら英語を学ぶサービス「EEvideo」! /

無料会員登録を行う! 30秒で完了!

 

[ 英語のアウトプットにおススメ! ]

英語の自己学習にスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)を活用してみましょう!

英語学習を寝る前のルーティンにして、英語を話せる理想の自分に近づこう!

 

\スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)/
おもてなし英語や海外旅行英語を身につけることができる

 

[ 1レッスン500円からの格安英会話レッスン ]

ワンコイングリッシュでは東京・横浜に10校舎+オンラインで1レッスン500円からの格安英会話レッスンを展開しています。

講師は元大手英会話学校のマネージャーが厳選して採用及び教育。

毎月楽しいインターナショナルパーティー等も開催して「英語を話す場」「インターナショナルな友人を作れる場」も提供しております。

Now Everyone Can Speak!まずはお気軽に体験ください。

 

\ 1レッスン500円からのワンコイン英会話スクール! /