正しく使えてる?疑問文yetの使い方を映画から学ぶ。

もう息子たち見つかった?

Did you catch up to the boys yet?

2分の1の魔法

 

今回は、

疑問文 yet , already の使い方&答え方

をディズニー作品2分の1の魔法から学んでいきましょう。

 

 

\映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで。/
NEXTひとつで楽しめます。

 

1.もう~した?

 

 

今回のワンフレーズの柱となる意味は、

もう~した?」です。

これを理解すると、これをベースに言い換え表現が自分で作れるようになるので

しっかり理解していきたいと思います。

 


 

今回のワンフレーズをもう一度見てみましょう。

 

Did you catch up to the boys yet?

 

基本の形は、Did you… yet? 「もう~した?」

一見、そんなに難しい構文でもない気もしますが、非常に間違いの多いyet

 

一度は皆さんも「ん??」となる、already yet です。

 

  1. Did you catch up to the boys yet?
  2. Did you catch up to the boys already?

 

この流れだと、yetが正しくてalreadyが間違いと考えてしまいますが、

実はこの場合、前者も後者も文法的には間違っていません

しかし、意味が異なります

 

疑問文のyet

 

Did you… yet? は単純に、「もう~したの?」という意味でしたね。

今回のワンフレーズもこの意味でのyetです。

 

宿題はもう終わったの?

Did you finish your homework yet?

 

※Have you…yet? でも同じです。

 

疑問文のalready

 

yetalready に変わると、「え、もう~したの?!びっくり」という意味に変わります。

 

もう宿題終わったの?!(終わってないと思ってた)

Did you finish your homework already?

 

言い意味でも悪い意味でも予想外のことに対して使うのがalready

悪い意味では、「え、もうやっちゃったの?!しない方がよかったんだけどなぁ。」

という意味にもなってしまいます。

 


 

このように字面では同じような意味に見えても、感情が違うことがわかります。

今回の「2分の1の魔法」ではこのような使われ方をしていました。

 

旅に出かけた息子たちを必死に探し回る母親。

そんな母親を心配した人が放った一言が、今回のワンフレーズ

 

もう息子たち見つかった?

Did you catch up to the boys yet?

 

でした。

ここで、already が使われるとどうでしょうか?

「もう見つかっちゃったの?!」なんて意味になりそうですよね。

まるで追いかけっこしていたかのように。

母親は心配して探し回っているのにそんな言い方は普通はしませんね。

 

そして、Did you…yet?の意味で聞いているつもりなのに、Did you…already?と言ってしまうミスが多いのです。

どちらも文法が間違っていないからこそ、そのまま相手に間違って伝わってしまう場合があるので注意したいですね。

↑これが言語の面白いところでもあり、怖いところでもあるなぁ。とつくづく思います。

 

2.疑問文yet に対しての答え方

 

今回のワンフレーズの疑問文に対する答え方を見ていきましょう。

これが作品でのやり取りでした。

 

Did you catch up to the boys yet?

No, not yet.

 

これこそネイティブの会話!という感じです。

Noで答える場合は、No, not yet.と短縮した言い方がネイティブっぽい!

勿論フルセンテンスで言ってもいいのですが、ネイティブもNot yetをめちゃ使うので、英会話をやる人なら覚えたら超便利です。

疑問文と違って非常にシンプルですので覚えやすいですね!

 

Yesの場合は、

Yes. / Yes, I did./ Yes, I caught up to the boys. となります。

 


【全レベルにおススメ】筆者が初心者時代から愛用している文法書はこちら


 

3.あとがき

 

いかがでしたでしょうか?

筆者自身、英語の勉強をはじめて約2年が経とうとしています。

上達してきてるが故、自分の間違いに気づかなかったり、間違えて覚えてしまっているものもあるなと感じます。

今回も正にそんな感じ。

今まで、Did you…yet?と言うべきところをDid you…already? と言っていたので、相手に不快感を与えてしまっていたのでは?!

とドキッとした次第です。

 

作品から学ぶことで、キャラクターの心情を読み取り、そこで使われる英語がより一層理解できるようになります。

「だからここではyetが使われるのか!ここでalreadyの意味は絶対ないよな。」なんて思いながら私自身も見てました。

 

これからも、作品を通して一緒に勉強していきましょう!

4.実際の映画を見てみよう!

 

2分の1の魔法を見ることができる動画配信サービスをご紹介します。

中でもU-NEXTは31日間無料体験もあるのでオススメです。

 

\映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで。/
NEXTひとつで楽しめます。

 

▼配信状況

動画配信サービス 配信状況 無料体験
Amazon Prime 無料体験に申し込む!
U-NEXT 無料体験に申し込む!
ABEMA 無料体験に申し込む!

 

5.EEvideoなら楽しみながら英語を学ぶことができます

 

EEvideoは英語のニュース、映画、アニメを学習するサービスです。

英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように学習をサポートする機能を備えています。

サポートはユーザーの英語レベルに合わせて表示でき、PCとiOSアプリ、Androidアプリなど様々なデバイスに対応しています。

無料で利用できますが、すべての動画を視聴するプランは30日500円です。

自分に合うサービスかどうか確かめるためにまずは無料会員登録してみてはいかがでしょうか?

 

\映画、アニメ、ニュースを楽しみながら英語を学ぶサービス「EEvideo」! /

無料会員登録を行う! 30秒で完了!

 


 

[ 英語のアウトプットにおススメ! ]

英語の自己学習にスタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)を活用してみましょう!

英語学習を寝る前のルーティンにして、英語を話せる理想の自分に近づこう!

 

\スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)/
おもてなし英語や海外旅行英語を身につけることができる

 

[ 1レッスン500円からの格安英会話レッスン ]

ワンコイングリッシュでは東京・横浜に10校舎+オンラインで1レッスン500円からの格安英会話レッスンを展開しています。

講師は元大手英会話学校のマネージャーが厳選して採用及び教育。

毎月楽しいインターナショナルパーティー等も開催して「英語を話す場」「インターナショナルな友人を作れる場」も提供しております。

Now Everyone Can Speak!まずはお気軽に体験ください。

 

\ 1レッスン500円からのワンコイン英会話スクール! /

 


 

フレーズに使われている単語は#タグとして検索でき、他のフレーズでどのように使われているかを検索することができます。また、作品別で検索もできます。

 

例)yetが使われている他のフレーズを探したい場合

#yetをクリック!

 

例)2分の1の魔法の他のフレーズを探したい場合

#2分の1の魔法をクリック!